デスクトップパソコン搭載GPU(グラフィックス)性能一覧表
毎日更新! 新モデルも即反映 最終更新日時:2022/08/08 00:42
当サイト掲載中デスクトップパソコンに搭載されたGPU(グラフィックス)の性能値順一覧表です。
名称をクリックすると、該当GPUを搭載したデスクトップパソコンを検索できます。
名称をクリックすると、該当GPUを搭載したデスクトップパソコンを検索できます。
名称 | 内蔵 | 性能値 | 価格帯 | 掲載件数 | |
---|---|---|---|---|---|
GeForce RTX 2080 | 10 | 663,800 | 663,800 | 1 | |
GeForce GTX 970 SLI | 6.8 | 406,780 | 406,780 | 1 | |
GeForce GTX 1660 | 5.9 | 215,600 | 215,600 | 1 | |
GeForce GTX 970 | 4 | 181,280 | 181,280 | 1 | |
GeForce GTX 1650 | 3.5 | 126,478 | 126,478 | 1 | |
GeForce GTX 960 | 2.6 | 142,780 | 142,780 | 1 | |
GeForce GTX 1050 | 2.2 | 150,600 | 179,600 | 3 |
- 名称(型番)
-
GPUメーカーによってつけられた型番です。
一般にGeForce GTX【2060】、Radeon R【7】M【340】の名称で【】内の数字が大きくなるほど、高性能GPUとなります。
「SLI」や「3way SLI」がついているものはGPUが2つ以上搭載されているハイスペックモデルで、高価ですが性能値もぐんと上昇します。
- 内蔵
-
○マークがついているものはCPUやマザーボードにGPUがあらかじめ内蔵されているモデルです。
内蔵GPUは専用GPUに比べて価格が安いですが、描画性能についてはあまり期待できません。
また、専用GPUは別途GPUが利用するメモリを装備していますが、内蔵GPUの場合本体メモリを共有します。
このため、メモリの利用可能な空き容量が少なくなることがあります。 - 性能値
-
ベンチマークソフトの統計情報から算出した、性能値です。
デスクトップパソコン向け上位GPU「GeForce RTX 2080」を10とした値を掲載しています。
単純に性能値2倍=体感速度2倍ではありませんが、全ての処理時間に影響してくる項目です。
特に3Dゲーム等においては、この性能値がある程度ないとまともにゲームをプレイできない可能性があります。
- 価格帯
-
該当GPUが搭載されたデスクトップパソコンの最低価格と最高価格です。
搭載するCPUや、ストレージ(HDD,SSD)の構成によって価格は大きく変動します。
- 掲載件数
-
該当GPUが搭載されたデスクトップパソコンの掲載件数です。
掲載件数が多いほど各BTOメーカーが力を入れている人気モデル・スタンダードモデルになります。